 |
2007年5月31日発行 読書運動通信41号 掲載記事6件中5件目
特集:学園青春小説
紹介:私の好きな児童文学〜第2回
お知らせ:イベント、募集、他
 |
 |
|
 |
おしらせ
|
 |
★2007年度読書推進ポスター標語コンクール作品募集
・イラスト作成要項
読書推進をイメージした未発表のイラスト。
ジャンル不問。B4サイズ用紙を縦に使用し、イラストの周囲に
必要以上の余白をつけたり、画面に文字を入れないこと。
ただしイラストの一部として文字を使用する場合は可。
用紙、画材自由。イラストボード可。立体、半立体、写真不可。
・標語作成要項
文字数自由。字体自由。(ワープロ、手書き、自作デザイン文字等)
ただし著作権のあるものは不可。
ポスター作成要項
A3用紙に作成したイラストのカラーコピー(縮小可)を貼付し、
余白に作成した標語を記入、または貼付、または印字する。
・応募方法と提出先
B4サイズのイラスト原画一部およびA3サイズのポスター
1部を緑園または山手図書館カウンターに提出。両方の裏面に
応募用紙を必ず貼付すること。
(応募用紙は緑園・山手両図書館カウンターで配布)
・応募資格と〆切
本学学生・院生・科目等履修生。6月20日(火)17時必着
・審査と発表
応募作は全て図書館に展示します。
応募作品は読書運動プロジェクトWebサイトおよび読書運動通信に
掲載されます。応募者全員に1000円分の図書カードを進呈します。
応募作は全て(社)読書推進運動協議会主催
「2007・第61回 読書週間ポスターイラスト募集!」
に出品します。受賞者には
(社)読書推進運動協議会規定の賞状と賞品が授与され、
読書週間(10月27日〜11月9日)に全国の図書館や書店に掲出されます。
*参考/(社)読書推進運動協議会 http://www.dokusyo.or.jp/
★本を読んで考えたこと〜随想コンクール作品募集
以下の参考図書の中から好きな一冊を選び、読んで考えたことを、
あなたの言葉で綴ってください。上位入賞作品は読書運動Webサイト
および読書運動通信に掲載されます。
・参考図書
『下流志向』内田樹 著
『「ニート」って言うな!』本田由紀 著
『多元化する「能力」と日本社会』本田由紀 著
*本は図書館カウンターで借りられます。貸出期間一週間・延長1回可
・賞品(図書カード)
第1席…10000円(1名)
第2席…5000円(1名)
第3席…3000円(1名)
応募賞…1000円(全員)
・応募〆切 2007年6月22日(金)17時 必着
・提出場所 附属図書館緑園または山手図書館カウンター
・発表 2007月11日(水)附属図書館(緑園本館・山手分室)
・授賞式 2007年7月11日(水)13時 緑園図書館館長室
・応募資格 本学学生・院生・科目等履修生
・問合せ先
附属図書館読書運動プロジェクト
電話:045-812-6999
*両コンクールともポスター、応募用紙をよく見てから応募してください。
★映画会
日時 2007年6月13日(水)16時30分〜
場所 緑園キャンパス7号館 7301マルチメディア大教室
入場無料。予約不要。誰でも自由に参加できます。
|
|