 |
2004年7月7日発行読書運動通信18号掲載記事3件中2件目
特集:先生方の一冊
*この記事は1-4まであります。
 |
 |
|
 |
読書運動通信18号は、先生方に行ったアンケートの回答の第4回目です。
今回は国際交流学部の早川先生と馬橋先生、春木先生の回答を掲載しております。
質問]
1. 好きな本や作家について、ご自由にお書きください。
2. 今、フェリスの学生に薦めたい本があればお書きください。
3. 先生の「青春の一冊」及び、その本にまつわるエピソードをお書きください。
4. 今から読みたいと思っている本があればお書きください。
*回答は先生からいただいたものをそのまま載せています。
|
|
 |
 |
 |
国際交流学部 並木真人教授
|
 |
1. 好きな本や作家について、ご自由にお書きください。
そんな恥ずかしいこと、できない。
三浦)先生の好きな本、作家が気になります。是非教えていただきたいです。
2. 今、フェリスの学生に薦めたい本があればお書きください。
特になし。各自の関心に従って読めばいいと思う。
三浦)各自の感性に従って読むことはもっともなことだと思います。
3. 先生の「青春の一冊」及び、その本にまつわるエピソードをお書きください。
「感性」が欠落しているので、答えることができない。
4. 今から読みたいと思っている本があればお書きください。
未だ難しい字が良く読めないが、先ず字の勉強からしたいと思う。
|
|