 |
2004年度の活動を振り返って 日本文学科2年 三浦翠
|
 |
私たち読書運動プロジェクトは“等身大の自分を探す”を
年間テーマに活動してきました。主人公が大学生ということもあり、
内容から色々と考えさせられ、またそれについてメンバーで
討論したりして盛り上がりました。
また実験体感型の講演会も非常に準備が大変でしたが、
来ていただいた方の声が直接聞けたし、「楽しかった」、
「私はこの時代(70年代)が青春だったので当時を思い出しました」
と言っていただけたのでやってよかったと思いました。
そして、私たち自身70年代に詳しくなかったため、
良い勉強になりました。
特に流行語では、現在でも普通に使っている
「しかと」や「イケてる」ながあり驚きました。
大学祭で行ったウォークラリーは今年も好評で、
たくさんの方に来ていただきました。
特に子供たちに楽しんでもらえたようです。
しかし、問題が大きくて見つけやすかったこともあり、
大人の方には物足りなく感じられたようなので、
来年度はもっと問題を小さくして見つけにくくさせ、
図書館をじっくり回ってもらおうと考えています。
もっともっとウォークラリーを充実させ、
大人も子供ももっと楽しめるようなものに
していきたいと思います。
来年度は今年度よりもっとたくさんの方に参加していただき
より充実した活動にしていきたいです。
最後になりましたが、
図書館の職員の皆様、来年度もよろしくお願い致します。
|
|