 |
読書運動プロジェクト 日本文学科 高松 彩子
|
 |
本格的に参加し始めたのは大学祭からという非常に中途半端な時期にな
り先輩方のお手伝いをあまりできませんでした。
今年はもう少し手際よくいろいろな仕事に取り組めたらいいと思いました。
途中からの参加となりましたが講演会のお手伝いに参加させていただき
いくつか思ったことがあります。それは講演会や上映会へのフェリス生の
参加の少なさです。私自身読プロで参加しなかったら行かなかったような
講演会や上映会もありますが、参加してみれば各講演会の先生方のお話は
大変興味深いもので、もっと多くのフェリス生に来てもらいたいと思いま
した。そのために私自身ももっとアピールしていかなければいけないと思
いました。友人の中には「そんな講演会してたんだ〜」というような後か
ら知ったというパターンを多く聞きました。それはフェリス生にとっても
わざわざ来ていただく先生方にとても残念なことです。せっかくすばらし
い先生方に来ていただいても「行っていること」を知らなければ来ること
はできないのですから。どうやったらフェリス生にも来てもらえるか考え
ていきたいと思います。
またアンケート用紙についてですが参加者のわりにアンケートの解答率
が悪いのはアンケートが記述式だからだと思います。やはり記述式のもの
だと「めんどくさい」「時間がない」等さまざまな理由から書かない人が
多いと思います。チェック式のように簡単に答えられるものも検討してみ
たらいいと思いました。
去年はあまり活動に参加できませんでしたが今年は「読書運動プロジェ
クト」をフェリス生の間にもっとアピールできるように活動できたらいい
と思いました。
|
|