フェリス女学院大学附属図書館読書運動プロジェクト「フェリスの一冊の本」
2002-3-11活動報告書 各イベント レジュメ、プログラム
読書する身体(読書行為論序説)高橋世織 02/12/03)
1) 読む、詠、訓、ヨム…
 音読から黙読へ 1920年代
積読、緩慢なる読書(漱石「草枕」、節用集)
「雨ニモマケズ」の音声、声色、声調「声に出して読みたい日本語」?
図像を読む(異時同図法、絵解き)
沖縄の電話の呼び出しベル

2) かつて、どの家庭にも大きな一冊の本があった
 山田太一「岸辺のアルバム」

3) <ファミリー・アルバム>の文化学
a成長という物語(右肩上がりの成長神話)
b幸福というコードの編集バイアス
c<家族>という共同体幻想、制度補強

4) 肖像写真の政治学
A.ザンダー「20世紀の人間たち」(職業図鑑としての社会目録)
顔・身振り(特に手の身体表象)、服装でその人の職業が判った
身分イデオロギーと職能身分のヒエラルキー
W.ヴェンダース「ベルリン天使の詩」/書物から立ち上がる声(図書館)
耀司Yの教科書「都市とモードのビデオノート」(W.WとY.Yのコラボ)

5) 21世紀の文学環境と可能態としての書物
落書きの効用

☆ お薦めの一冊「岩波文庫解説目録 全三冊」
       講談社文庫/幸田文「台所のおと」
Copyright(c) 2000-2006, Ferris University Library. All Rights Reserved.