フェリス女学院大学附属図書館読書運動プロジェクト「フェリスの一冊の本」
37-2・特集 旅-1
2006年10月31日発行読書運動通信37号掲載記事7件中2件目
特集:旅
紹介:宮沢賢治の本題5回
お知らせ:募集・イベントほか
『日本人が知らない世界の歩き方』曾野綾子 著 PHP新書
 大学生は海外旅行をするものだ、というイメージを抱いている人は多いことだろう。
しかし、私は海外旅行へ行きたくない。決して外国に興味がないという訳ではない。
世界遺産の特集などをテレビで見ることは好きだし、純粋に憧れも抱いている。
では、なぜ海外へ行くことを避けているかというと、「日本人の観光客」として
見られたくないからだ。こんな私だからこそ、本書のタイトルを目にした時、
手に取らずにいられなかったのである。
 さて、本書の内容である。本書は、曾野綾子がこれまでに出版した作品から、
海外での体験についての記述を抜粋し、まとめたものである。そのため、
アジアやヨーロッパなどの地域ごとに章分けされており、その中の各項目は
1〜3ページと大変短い。当然、描写も少ない。これが逆に想像をかきたてるのである。
また、曾野綾子という人の立場も興味深い。彼女は、作家として活動する一方、
政治・社会活動も行っている。これらの立場から書かれた各項目は、
観光客の視点や体験とは全く違い、改めて「世界」というものを考えさせられる。
といっても、重い内容ばかりではない。本書に数回登場するのが、
各地の美容院での話である。中でも、おもしろいと思ったのは、パリでホテルの
ベルボーイにおいしいレストランを聞いたところ、いかにも観光客向けの
カフェを教えられた。その点、美容院へ行くとたいてい男性の美容師が自分の
いきつけの、いいレストランを教えてくれる、というのである。
なるほど、と思った。旅行先で美容院へ行こうと考える人は少ないだろう。
店側も外国人を主なターゲットとしては見ていないはずだ。
だからこそ、その土地の生活に深く触れることができるのである。
このような経験をすることにこそ、旅行をする意義があるのではないだろうか。
曾野は、「今多くの日本人が、実に多彩な土地へ出かけているが、
ほんの1点2点、違った見方ができれば、旅の陰影はさらに深くなるだろう」と
いっている。どうやら、私の海外旅行への考え方は、大変偏っていたようだ。
本書を読んでそのことに気づかされた。旅行へ行く機会の多い大学生にこそ、
本書を勧めたい。 
                   (日本文学科1年 高橋さくら)
Copyright(c) 2000-2006, Ferris University Library. All Rights Reserved.