 |
 |
■
2004年度20-2・特集 クリスマスにお勧めの一冊-2 |
 |
 |
2004年12月20日発行読書運動通信20号掲載記事3件中2件目
特集:クリスマスにお勧めの一冊
*この記事は1〜8まであります。
 |
 |
|
 |
★『サンタクロースっているんでしょうか』
中村妙子/訳 東逸子/絵 偕成社
これは、8歳の女の子の送った質問の手紙に、
新聞社が答えたものです。暖かさを感じさせる文章に、
カバーと挿絵がよく合っています。
★『12のつきのおくりもの』
武鹿悦子/文 牧野鈴子/絵 おはなしひかりのくに12
これはマルシャークの戯曲『森は生きている』としても有名な
チェコスロバキア(今は国が分かれましたが)の昔話です。
この本は幼稚園からもらったもので、大事に取ってある絵本の内の一冊です。
★『雪の女王』
アンデルセン/著 いわさきちひろ/絵 おはなしアンデルセン
私は小さい頃、サンタクロースや魔法使い、天使や妖精が大好きでした。
この3冊には、そのほとんどが住んでいます。ページをめくると、
昔の仲の良い友達に久しぶりに会ったような気がします。
クリスマスの音楽を聴きながら、この本を眺めるのは、なかなか贅沢な時間です。
どうやらこの時期は、絵とセットになっているお話が読みたくなるようです。
「サンタクロースが子供たちの所にプレゼントを届ける」時期だからこそ、
童心に戻りたくなるのかもしれません。
三浦)クリスマスの音楽を聴きながら本を読むのは確かに贅沢ですよね。
この時期になるとなぜか童心に帰りたくなりますね。
|
|